だしはこれ一択、ナゼおススメ?茅乃舎だし

今日も珈琲を片手に、日差しをポカポカ感じながら書いてます…。

だんだんと春が近づいて来ましたね。風は強い日も多いですけれど。

ところで料理の要となるダシ。どこのダシをご愛用でしょうか。

ワタシは昔は昆布とカツオからダシとって…としていた時期もありましたが、最近はずっとこの一択。

じゃーーーーん。ご存じの方も多いのでしょうか。なんとこちら4月から値上がりするそうです。

連日の物価値上げの余波がついにこちらにも。がーーーん。こちらお高めですね。

だしとしては。ギフトとしても立派ですし、日常使いとなるとお高め。でもこちらを使ってしまう。

是非、お悩みの方は値上げ前に。リンク張っておきます。

久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋入【2個パック】焼あご入り だしパック 出汁 博多 和風だし 国産原料使用 化学調味料・保存料 無添加
風味原料、でん粉分解物、酵母エキス、食塩、粉末醤油、発酵調味料、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)

だしって他メーカー本当に沢山あるんですよね。百貨店に行けば、良さそうなだしがゴロゴロ。

旅行先でもよく買います。地方に行くとなんだか、美味しそうに見えるんですよね(笑)

だしもその土地の良いものを使っているような気がして。旅行マジックでしょうか。

軽いし手軽だし、必ずだしは使うだろうからと、色々試しに買ったりもしましたが、ヤッパリ

こちらに戻ってしまうんですよ。もう10年以上は、いやもっとかな。忘れちゃうくらい馴染んでます。

こちらをメインに常備、補佐として色々なダシを見つけたときに購入し試しています。

形状としては、ホント、よくある袋に入っているだしなんですが、なんといっても多様に適する。と

言ったらいいのでしょうか。使えるやつって感じです。

だしとしての機能はもちろんのこと、炒め物(袋を破って中をそのまま振りかけて使います)や、

主役級として、だしをそのままスープのようにも飲んでも美味しい。アオサなんぞ浮かべてね。

もずくでもいいかな。体にヘルシー。他のだしは、飲もうとまでならないし、飲用となるには味がイマイチなんですよ。味は個人的な感想になりますが。

またうどんなどのつゆとしてもご愛用。めんつゆなども使いますが、濃くて既定より、ずっと薄めて使います。気分によりサッパリ食べたいときは、茅乃舎のほうを使うことが多いですね。

この寒い時期は、鍋にも登場。鍋のだしとしても食材の味を生かしながらいただけます。

食材の一番上にキムチを載せるとキムチ鍋にもなりますしね。なので鍋のもと、とか、うどんのつゆとか〇〇のだしとか、幾つもそろえる必要がないので、結局はコスト的にお得かもと思います。

〇〇のだしとか、チャレンジしてイマイチだと残ってしまい、消費期限が過ぎ破棄してしまったり、

好みの味や濃さじゃないと、なかなかすべてを使い切ることが難しい経験ありませんでしたか?

ワタシは本当にあるあるでした。その多数の存在を勝ち抜いて生き残ったのがこちらのだしでした。(笑)

だしの力説となってしまいましたが。一番美味しくえぐみのないのは、やはり自分の手でいれた

だしですが、手間ですから時間や余裕があるときはいいですけれどね。

時間をかけずに美味しいものを食べたいときは、茅乃舎だしで作りますね。

ギフトとしても立派に成り立ちます。親や親せきやお友達や何かのお礼にと、だしなら料理をする方、皆さん使いますからね。こちらは特に喜ばれました。

だしを迷走している方や何かを探している方は、値上げ前におススメですね。

春は歓送迎会や、引っ越しなどの多い時期。お世話になった方や、お祝いでギフト探しをしている方にもおススメです。心配な方はまずは、自分で使ってみるのもいいかもしれませんね。

お試しには個数が少ないものはこちらですね。

Bitly

余談ですが、ワタシは自分が使っていいものを割とギフトに選びます。

または同じものを二つ頼んで試してからお渡しすることが多いですね。

本当に美味しいのかなと心配になりますので。

ギフト選びもなかなか骨が折れる作業ですね。

皆さんはどんな選び方をしているんでしょうか……。それぞれあるんでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました